こんにちは。
王様の耳 桜garden店です。
頭痛でお悩みの方も多いかと思いますが、頭痛にも様々な種類があります。
ハチマキをする位置が締め付けられる様に痛む【緊張型頭痛】や頭の片側が痛み、痛くなる前には目がチカチカしたり、痛くなりすぎて吐気や嘔吐してしまう【偏頭痛】などが代表的かと思います。
『いや、私は耳の後ろが痛いんです。』
そんな方いらっしゃいませんか?
痛みが緊張型頭痛の横方向とは違い、縦に痛みが出たり、目の奥が痛んだり……日によって痛む場所も違う……
これは、【大後頭神経痛】と呼ばれる頭痛です。
耳たぶの横の髪の生え際辺りから頭頂部まで縦に伸びた神経が様々な原因で痛みます。
痛みの最も多い原因は、姿勢です。
片側が頭蓋骨や頚椎に大後頭神経が挟まれる姿勢が多い方。
例えばパソコンのモニターの置き場所が真ん中ではなく左右どちらかに置いてあり、首だけモニターを向いていたりすると頭蓋骨と頚椎(首の骨)に神経が圧迫されて痛んだり、また、反対側の神経が引っ張られてしまい痛む事も……。
痛みが片側の方も多いようです。
痛みの原因は、他にも人間関係のストレスや雨降り前の天候などもあります。
この場合、雨が降ると痛みが治まったりします。
痛い時の対処法としては、痛点を親指で5秒押して離すを繰り返したり、湿布などを貼って神経の興奮を鎮めたりしてみてください。
姿勢の悪さは様々な痛みを引き起こす原因にもなります。
当店では、整体も行っておりますので、気になった方、本気で治療されたい方はご相談くださいね。
イヤリフレで頭痛に効くツボをマッサージする事で痛みが緩和する事もあります。
耳のマッサージをすると、基礎代謝が上がったり、血流が良くなったり、疲労回復、自律神経の乱れを整えるなど、体に良い事ばかりです!
早目のケアで日頃のお疲れ解消してくださいね。