【ランキング】若返り食材

こんにちは!

王様の耳 スタッフYです。

  

皆さん、食生活の違いによって髪の毛やお肌など、見た目の差が出るのは何となく聞いたことありますよね?
人間の体は食べたもので出来ていると言っても過言ではありません。

という事で、今日は若返りの食材をランキング形式でお伝えします。

  

<10位:えごま油、亜麻仁油、オリーブオイル>

良質な油は脳の機能を維持するとともに、髪や肌をツヤツヤにしてくれます。
ただし、えごま油、亜麻仁油は加熱に不向きなのでドレッシングに使うなどそのまま摂るのがおすすめです。

  

<9位:鶏レバー>

老化の速度を遅らせるという、葉酸がたっぷり。
葉酸には動脈硬化や脳卒中、認知症のリスクを減らす効果もありますよ。

  

<8位:まぐろの赤身>

幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの原料がすべて入っています。
うつ気味になると一気に老け込むものです。

  

<7位:ごぼう>

「第二の脳」と呼ばれるほど重要な腸の環境を整え、腸内細菌の活動を活発にします。
またごぼう炭水化物は体に吸収されないので、糖質制限をしている人でも安心です。

   

<6位:肉類>

体のもとになるアミノ酸やコレステロールがバランスよく含まれています。
しっかり肉を食べることで心身ともに若返り、肌にも気持ちにも張りが出ますよ。

   

<5位:きのこ>

免疫力を高めるβーグルカンが含まれ、抗酸化作用を持ちます。
体がサビるのを防ぐことで、病気予防だけでなく、シミやしわもできにくくなり若々しさを保ちます。

   

<4位:にんにく>

スタミナの代名詞であるにんにくには、すべての食材の中でもっともがん抑制効果があることがわかりました。
1日1かけ程度を毎日食べることをおすすめします。

   

<3位:キャベツ>

食物繊維が豊富!食事の最初に生のキャベツを食べれば満腹感が出て自然なダイエットにもなります。
キャベツの成分であるイソチオシアネートには、強力ながん抑制作用があることもわかっています。

   

<2位:海藻類>

わかめ、昆布、ひじきといった海藻は、ノーカロリーでありながら若さと健康を保つために必要なミネラルを豊富に含みます。
食物繊維も豊富なので便秘解消効果も。若返り、健康、ダイエットのすべてをフォローします!

   

<1位:納豆>

納豆には若返りに効果がある栄養がたっぷり♡
特に更年期以降の女性がとりたいイソフラボンや抗酸化作用を持つビタミンEは、肌や粘膜に潤いを与えてツヤツヤにします。
生活習慣病、骨粗しょう症の予防にも有効ですよ。

   

いかがでしたか?
普段の食生活にこれらの食材を上手く取り入れて、いつまでも若々しくいたいですね!