こんにちは!
王様の耳 スタッフYです。
今回のテーマは「猫背」です!
そもそも猫背とは、どういう状態でしょうか。
理想の姿勢は、身体の真上に頭が乗っていて、横から見たときに背骨がS字型に緩やかなカーブを描いている状態です。
一方で、猫背の場合は、背骨が丸まって頭が身体より前に出てしまっています。
約5~7kgもある頭が前に出ることにより、首や肩に大きな負担がかかってしまっている状態なのです。
■なぜ猫背になるの?
猫背の原因は色々ありますが、その一つに、日々のパソコンを使ったお仕事や、長時間のスマホの使用があります。
肩や背中が丸まり猫背が習慣になってしまっています。
その他、力仕事をしている人は、背中に重い荷物を背負ったり、重いヘルメットを被りっぱなしの作業は頭部が前に出て猫背を引き起こしやすいです。
スポーツやトレーニングをしている人も、前屈み姿勢や無理な姿勢を続けていると、猫背の原因となります。
■猫背がさまざまな不調の原因に
猫背は見た目が悪いだけでなく、首コリや肩コリや腰痛、むくみ、肥満などさまざまな不調を引き起こす原因になることも。
日ごろから、腹筋や背筋を意識して使わず、つい楽な姿勢として猫背になってしまっている人もいるかもしれませんね。
しかし、実は猫背の方が筋肉や骨に負担がかかっているのです。
猫背は放っておくと、体のさまざま不調を引き起こしかねません。
「もしかして、自分の体の不調、猫背が原因かな?」とお困りの方、当店の整体を受けてみませんか?
ご予約はLINE@またはお電話からどうぞ!
10:00-20:00(最終予約受付19:00)営業中です。
ご不明な点はお気軽にお問合せ下さいね。
スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております(^^)/~~~♪