耳かきをすると咳が出る?

こんにちは!

王様の耳 桜gardenです。

耳かきをすると咳が出る・・・ということはありませんか?

当店にみえるお客様の中にも、時々いらっしゃいます。
割合でいうと、2割ほどのお客様です。

お客様からは、
「耳かきすると咳が出るんです、変わってますよね(^^;)?」と聞かれることもありますが、ご安心を。

それ、ちっとも変ではありませんよ!!

咳が出るのも、ちゃんと理由があるんです。

今回は、そんな方には朗報かもしれません!
今までのモヤモヤが解決出来るかも!?

では、何故そんな現象が起きるのか、ご説明させていただきますね。

↓↓↓

耳の中には脳と繋がっている神経があり、これを「迷走神経」といいます。
この神経は内臓とも繋がっています。

実はそれが、喉辺りにも関係しているんですよ!

皆さんこんな経験ありませんか?
「お茶を飲んでいたら、変な所に入って、咳が止まらない(+o+)!」

これは、脳が身体を守るために「異物が入ったぞ、咳をして!」と指令を出すからなんです。
耳かきをしている時にも、迷走神経が刺激されて脳が勘違いをして、「咳をして」と命令してしまう事があります。

耳かきで咳が出る不思議は、こういった事が原因だったんですね。

ただ、咳が出るからといって、全く耳掃除をしないのは良くないのです。
月に一度、耳の入り口 1センチ程度のところだけで充分ですので、耳掃除してくださいね。

次回は、「耳掃除しなさすぎも良くない!?」その理由をご説明させていただきますね♪